Creators Meet TAKAOKA
「ものづくりのまち高岡」と県外のクリエイターを繋ぐプロジェクト「Creators Meet TAKAOKA」。 モデルツアーを実施した昨年につづき、今年は実際にデザイナーやアーティストと高岡の各種工房による協働が始まっています。 高岡にある、鉄、銅合金、錫、アルミ、漆、菅(すげ)など様々な素材とそれ…
「ものづくりのまち高岡」と県外のクリエイターを繋ぐプロジェクト「Creators Meet TAKAOKA」。 モデルツアーを実施した昨年につづき、今年は実際にデザイナーやアーティストと高岡の各種工房による協働が始まっています。 高岡にある、鉄、銅合金、錫、アルミ、漆、菅(すげ)など様々な素材とそれ…
光が素材になる、デザインとオブジェのあいだにあるもの|ピーター・アイビー —– 北陸で出会う、工芸の可能性|GO FOR KOGEI
ご先祖様も驚きの DIY配信の心意気 10/12-25 高岡クラフト市場街『市場街TV』 —- 北陸で出会う、工芸の可能性|GO FOR KOGEI
人が育ち文化が根づく、新たな地域文化としてのガラス 10/3-4 富山ガラスフェスタ —- 北陸で出会う、工芸の可能性|GO FOR KOGEI
忙しさの中でこそ、「暮らし」が心の糧(かて)になる —– 北陸で出会う、工芸の可能性|GO FOR KOGEI
具体的なその人の話を集めていく断片採集。随時更新。 第9話|人の身体は「流れて」いるもの|鍼灸師|石井由樹子 第8話|人の心より宇宙物理のほうがシンプル|天文学研究員|原川紘季 第7話|フランスだからしょうがない|パタンナー・会社員|内山夫妻 第6話|月に10日働けばいい|堀上駿 第5…
麻布香雅堂さんのwebマガジン、OKOPEOPLEで子育てと匂いに関するエッセイを書いています。 【子どものつむじは甘い匂い】 12 子どものつむじは甘い匂い 11 ケロヨン堂は芳香剤の匂いー正しくないものと子ども 10 ホタルイカのはこぶ春は海の匂い 09 ゆびさきとタブレットは苺の…
【水と匠】こきりこの記事を書きました。 https://mizutotakumi.jp/stories/528/ photo:Shu Kojima
一般社団法人 富山県西部観光社 「水と匠」のwebサイトができました。 ・屋号「水と匠」の発案 ・立ち上げに関わる web サイト全体のコピーライト ・記事カテゴリ(技・山・水・土・海・祈)の作成 ・サイト内の域内魅力紹介記事『豊かな水と匠の技を巡る』の企画・インタビューhtt…
能作のあたらしいプロジェクト『顔-かんばせ』にて、webサイトとリーフレットのための職人紹介文章を担当しました。 2019.9 [クライアント] 株式会社 能作 [Web Address] https://www.kanbase.jp/
2013年より毎年テーマ文章を担当しています。2019年のテーマは10周年の10。 『10』 じゅうじゅうじゅう。てんてんてん。 楽しいお祭りの音がする。 一期一会を大切に、丁寧につくりあげてきたお祭りの、記念す べき 10 回目。 十。十は縦糸と横糸が織りなす布、この土…