三人展「窓」

 

氷見のSAYSFARM GALLERYで言葉と硝子と石の作品展を行います。

木下宝さんの硝子、石田 香楠子さんの石と絵、籔谷は詩と俳句で参加します。

 

「窓」

ものをつくることは、混沌たる自然の力をこちら側に引き入れること。
そうしてできたものは、自然とつながる窓になる。
枝葉の造形、木炭による着色、植物の力をかりて生まれる硝子。
インドの石を磨いた種の彫刻、葡萄のインクで描いた絵。
氷見の里山と海から生まれる俳句、ものづくりを伝える言葉。
河井寛次郎『いのちの窓』でつながった3人が
それぞれの窓をあらわす、博物誌の1頁のような展示会です。

 

三人展「窓」 at SAYS FARM GALLERY

2024.11.8(金)〜12.8(日)10:00〜17:00 在廊日 : 11月9日(土)、12月8日(日)
※11月16日(土)、30日(土)はウエディング貸切のためCLOSEとなります。

詩、俳句: 籔谷 智恵 / ガラス:木下 宝 / 石、絵:石田 香楠子

〈会期中のイベント〉

◯俳句を詠まずに読む会
日時:12月8日(日)13:00〜14:30
参加費:¥1,000

石や硝子にまつわるものを含めた名句から参加者の方に選句いただき、語らう、句会の雰囲気を味わいながら俳句の魅力を知る会です。俳句に初めて触れる方も大歓迎。読みもまたひとつの創造であるところを一緒に楽しみましょう。

◯テノヒラノタネ石磨きworkshop
日時:12月8日(日)15:00〜16:30
参加費:¥8,800

インドの大理石を磨いて、地球の歴史につながる石の時間に触れる。磨いたものはテノヒラノタネ(オブジェ)に。磨いたオブジェはそのままお持ち帰り頂けます。今回は体感をフレーズにする詩の体験付き。